1P01 |
溶媒和型クラスターカチオンにおける芳香族求核置換反応中間体の形成 |
|
(東北大院理) ○水瀬 賢太・長谷川 勇人・三上 直彦・藤井 朱鳥 |
1P02 |
逆ミセル系におけるメロシアンの吸収スペクトルと熱異性化速度 |
|
(岡山大学自然科学研究科) 臼井 大輔・末石 芳巳・○山本 峻三 |
1P03 |
加熱金属触媒体による酸化性および還元性ラジカルの生成 |
|
(静岡大工) ○梅本 宏信・草薙 弘樹 |
1P04 |
化学修飾したアルカンチオール自己組織化単分子膜上における有機金属クラスターの吸着状態 |
|
(慶大理工) ○池本 佳織・長岡 修平・三井 正明・中嶋 敦 |
1P05 |
ポータブル・クラスター生成装置の開発と顕微鏡観察への応用 |
|
(1慶大理工・2神戸大院理) ○長岡 修平1・池本 佳織1・藤尾 慶太2・稗圃 久美子2・笹原 亮2・三井 正明1・大西 洋2・中嶋 敦1 |
1P06 |
酸素1sの内殻励起による水のイオン化解離ダイナミクス |
|
(1兵庫県立大院物質理・2JASRI/SPring-8) ○國分 美希1・J. Harries2・本間 健二1・下條 竜夫1・朝倉 結花1 |
1P07 |
NO2のdark C2A2 stateのOODR分光 |
|
(東工大院理工) 大久 哲・赤井 伸行・河合 明雄・○渋谷 一彦 |
1P08 |
プロトン付加メタノールクラスターイオン中における水素正イオンの溶媒和構造 -光解離分光法および密度汎関数法による検討- |
|
(1東理大理・2東理大総合研) ○多田 匡徳1・笠井 千晴1・登野 健介1,2・今井 貴之2・築山 光一1,2 |
1P09 |
1.3eVから39eVにおけるC70薄膜の光吸収断面積 |
|
(1分子研・2神戸大院人間発達環境学・3法政大自然科学セ・4総研大) ○八木 創1・Koswattage Kaveenga Rasika2・中川 和道2・中島 弘一3・黄 超群1・Kafle Bhim Prasad4・Prodhan Md. Serajul Islam4・片柳 英樹1,4・見附 孝一郎1,4 |
1P10 |
O(1D)+N2O反応の状態選別微分断面積の測定 |
|
(1理研・2広大理) ○高口 博志1,2・小城 吉寛1・鈴木 俊法1 |
1P11 |
貴金属イオンの配位化学:Cu+(NH3)nおよびAg+(NH3)nの赤外分光 |
|
(1九大院理・2分子研) ○大橋 和彦1・井上 和哉1・佐々木 潤1・飯野 拓郎1・十代 健2・西 信之2・関谷 博1 |
1P12 |
V+(H2O)nの赤外光解離スペクトル及び水和構造 |
|
(1九大院理・2分子研) ○佐々木 潤1・大橋 和彦1・井上 和哉1・今村 俊貴1・十代 健2・西 信之2・関谷 博1 |
1P13 |
酸素の衝突誘起吸収に関する解析モデルの提案 |
|
(東工大院理工) ○井田 明・古井 栄治・赤井 伸行・河合 明雄・渋谷 一彦 |
1P14 |
二酸化硫黄の光解離過程における同位体効果 |
|
(1新潟大理・2九州大情セ) ○徳江 郁雄1・南部 伸孝2 |
1P15 |
赤外吸収分光によるピロール溶媒和クラスターの水素結合構造の研究 |
|
(兵庫県立大院物質) ○松本 剛昭・日下 李穂・本間 健二 |
1P16 |
Development of a new momentum imaging spectrometer making use of synchrotron radiation photoionization |
|
(1Institute for Molecular Science・2Graduate University for Advanced Studies) ○C. Huang1・H. Katayanagia1, 2・M. S. I. Prodhan2・H. Yagi1・B. P. Kafle2・K. Mitsuke1, 2 |
1P17 |
電解質水溶液中プロトン移動の量子ダイナミクスシミュレーション |
|
(1東北大理・2JST-CREST) ○水本 義彦1,2・姉石 洋一1・中上 和幸1・大槻 幸義1,2・河野 裕彦1 |
1P18 |
塩化物イオン移動反応を用いた大気微量成分の化学イオン化 |
|
(1北大院地球環境・2東大院総合文化) ○廣川 淳1・加藤 雄大2・真船 文隆2 |
1P19 |
パーフルオロシクロブタンのF 1s励起と解離 |
|
(1広島大院理・2分子研・3JASRI/SPring-8・4高エ研・5愛媛大理) ○末光 篤1・岡田 和正1,2・為則 雄祐3・鈴木 功4・長岡 伸一5・田林 清彦1 |
1P20 |
Direct measurements of field-induced changes in tris(8-hydroxyquinoline)aluminum doped in thin polymer film |
|
(RIES, Hokkaido Univ.) ○M. S. Mehata・T. Iimori・N. Ohta |
1P21 |
量子化学計算に基づくポテンシャル表面の超球面探索法による効率的構築:高精度なポテンシャル上での分子振動解析とダイナミクス計算に向けて |
|
(東北大院理) ○前田 理・長田 有人・渡辺 暢・大野 公一 |
1P22 |
HSOラジカルの反応過程に関する研究 |
|
(東京大学工学部) ○宮野 俊・三好 明 |
1P23 |
電子衝撃法によるメチルピリジンの特異的解離 |
|
(1広島大院理・2分子研) ○堺 真通1・岡田 和正1,2・大野 啓一1・田林 清彦1 |
1P24 |
パラシクロファン骨格を有するラジカル散逸抑制型HABIの合成と光化学反応 |
|
(青学大理工) ○岸本 雄太・阿部 二朗 |
1P25 |
レチナールcis-trans異性化のab initioトラジェクトリ解析 |
|
(1京都大福井セ・2九州大情基セ・3分子研) ○石田 俊正1・Wilfredo C. Chung1・南部 伸孝2・中村 宏樹3 |
1P26 |
真空紫外ランプ光照射によるN2Oの光分解に関する研究 |
|
(1九大院総理工・2九大先導研) ○加茂直大1・川原将史1・辻正治1,2 |
1P27 |
シアノポリイン分子の電子吸収スペクトル |
|
(1近大理工・2近大共同利用センター・3マックス・プランク研究所) ○若林 知成1・和田 資子1・長谷場 誉樹1・峯松 敏江2・W. Krätschmer3 |
1P28 |
交差分子線法による遷移金属原子の反応動力学:Cr(a7S3)+O2(X3Σg-)→CrO(X5ΠΩ)+O(3PJ) |
|
(兵庫県立大院物質理学) ○山城 亮・松本 剛昭・本間 健二 |
1P29 |
電子エネルギー損失分光によるCO2の電子相関の研究 |
|
(東北大多元研) ○長岡 秀明・渡辺 昇・髙橋 正彦 |
1P30 |
エキシマー生成過程における反応分岐の立体ダイナミクス |
|
(阪大院理) 安田 佳祐・○織田 遼・大山 浩・笠井 俊夫 |
1P31 |
フッ素置換した自己組織化単分子膜の内殻励起反応 |
|
(広大院理) ○和田 真一・玖島 徳幸・谷川 泰崇・渡部 勝巳・田中 健一郎 |
1P32 |
内殻励起CHF3分子からの解離イオン対放出角度分布の電子状態依存性 |
|
(1広島大院理・2広島大放射光) ○宮上 斎1・木村 友紀1・川上 泰典1・川畑 春樹1・吉田 啓晃1,2・平谷 篤也1,2 |
1P33 |
光触媒担持マイクロリアクターを用いた有機合成反応 |
|
(東工大院理工) ○佐藤 有理子・岩澤 茉有子・松下 慶寿・鈴木 正・市村 禎二郎 |
1P34 |
ガスハイドレートの電子状態と動的挙動 |
|
(1北大院工・2京大VBL・3科学技術政策研究所) ○井山 哲二1・川畑 弘2,3・田地川 浩人1 |
1P35 |
Exploration of Roaming Pathways for Decomposition Reactions of Organic Molecules by the Scaled Hypersphere Search Method |
|
(Tohoku Univ.) ○Xia Yang・Satoshi Maeda・Koichi Ohno |
1P36 |
イオン液体中の9,9’ービアントリルの波長950から2200nm領域の広域吸収帯の時間分解分光と分子内電荷移動反応のダイナミクス |
|
(東大理) ○浅見 信之・高屋 智久・濵口 宏夫・岩田 耕一 |
1P37 |
核酸塩基誘導体の光励起状態ダイナミクス |
|
(東工大院理工) ○倉持 光・鈴木 正・市村 禎二郎 |
1P38 |
フェムト秒レーザー励起により生成したフランカチオンの準安定解離過程 |
|
(1新潟薬大薬・2新潟薬大院薬) ○柘植 雅士1・城田 起郎2・星名 賢之助1 |
1P39 |
水素分子吸蔵へ向けた分子設計 |
|
(1九州大情基セ・2京都大福井セ・3レブデフ物理研・4分子研) ○南部 伸孝1・石田 俊正2・Alexey D. Kondorskiy3・中村 宏樹4 |
1P40 |
スピン-軌道相互作用を考慮したCH3I分子の光解離ダイナミクス |
|
(北海道大学) ○神谷 宗明・池貝 早紀・武次 徹也 |
1P41 |
Ab initio分子動力学法による解離性再結合反応 CH3+ + e- のダイナミクスの研究 |
|
(1北大院理・2東大院工) ○小林 雄太1・中山 哲1・野呂 武司1・石井 啓策2・武次 徹也1 |
1P42 |
シクロデキストリン包接による多環芳香族分子の電子スペクトルの先鋭化 |
|
(北大院工) ○佐野 めぐみ・仁戸部 覚・木場 隆之・細川 清正・佐藤 信一郎 |
1P43 |
NOx存在下におけるジアルケン類光酸化で生じる二次粒子組成 |
|
(環境研) ○佐藤 圭・今村 隆史 |
1P44 |
磁気不純物原子を内包した人工原子のスピン電子構造 |
|
(日大理工) ○佐甲 徳栄 |
1P45 |
対流圏におけるペロキシラジカルと一酸化臭素ラジカルの反応 |
|
(京大院工) ○山農大輔・坂本陽介・橋本訓・川崎昌博 |
1P46 |
サブ10フェムト秒強レーザーパルスによって誘起されたベンゼンの解離反応ダイナミクス |
|
(1分子研・2総研大・3ストックホルム大・4JST さきがけ) 松田 晃孝1・○伏谷 瑞穂1,2・V. Zhaunerchyk3・R. D. Thomas3・菱川 明栄1,2,4 |
1P47 |
氷の真空紫外光分解によるH2O2の生成 |
|
(京大院工) ○薮下 彰啓・羽馬 哲也・横山 正明・飯田 大輔・川崎 昌博 |
1P48 |
172nmエキシマーランプ照射による大気圧窒素・空気中でのNOxの除害 |
|
(1九大先導研・2九大院総理工) ○辻 正治1,2・川原 将史2・加茂 直大2 |
2P01 |
分子内電子移動反応の温度及び溶媒依存性に関する理論的研究 |
| (分子研) ○吉田 紀生・石田 干城・平田 文男 |
2P02 |
等核二原子分子による撃力散乱:分子の形とエネルギー損失スペクトルの形 |
| (1JAXA 宇宙研・2日大理工) ○市村 淳1・中村 正人2 |
2P03 |
水素終端シリコン基板に担持された金ナノ粒子の2光子光電子分光 |
| (慶大理工) ○平田 直之・中村 恒幸・長岡 修平・中嶋 敦 |
2P04 |
アセトニルラジカルと酸素分子の反応速度定数 |
| (豊橋技科大) ○小口達夫・金井 翔・松為 宏幸・木曽 祥秋 |
2P05 |
ナフタレン分子の超高分解能レーザー分光と励起状態ダイナミクス |
| (1神戸大分子フォト・2京大院理) ○吉田 和人1・笠原 俊二1・馬場 正昭2 |
2P06 |
位相制御光パルスを用いた配向分子選択イオン化 |
| (1産総研・2JSTさきがけ) ○大村 英樹1,2・齋藤 直昭1 |
2P07 |
二つの配位不飽和サイトを持つ遷移金属中心とエチレンの反応:W(CO)4(C2H4)n(n=0-2)のDFT計算 |
|
(京都工芸繊維大学 物質工学専攻) ○石川 洋一 |
2P08 |
1.3eVから42eVにおけるC60薄膜の光吸収断面積 |
|
(1分子研・2法政大自然科学セ・3神戸大院人間発達環境学・4総研大) 八木 創1・○中島 弘一2・Koswattage Kaveenga Rasika3・中川 和道3・黄 超群1・Prodhan Md. Serajul Islam4・Kafle Bhim Prasad4・片柳 英樹1,4・見附 孝一郎1,4 |
2P09 |
気相中における一重項酸素の発光観測とそのメカニズム |
|
(東工大院理工) ○古井 栄治・赤井 伸行・井田 明・河合 明雄・渋谷 一彦 |
2P10 |
パーフルオロシクロブタンの光イオン化と解離 |
|
(1広島大院理・2分子研・3法政大自然科学セ・4総研大) ○岡田 和正1,2・堺 真通1・黄 超群2・八木 創2・中島 弘一3・片柳 英樹2,4・見附 孝一郎2,4・田林 清彦1 |
2P11 |
赤外光解離分光法によるNi+(NH3)nの配位構造 |
|
(1九大院理・2分子研) ○今村 俊貴1・大橋 和彦1・佐々木 潤1・井上 和哉1・十代 健2・西 信之2・関谷 博1 |
2P12 |
気相クラスターアニオンの光電子脱離分光で探る芳香族ケチルアニオンの溶媒和発色機構 |
|
(東北大学) ○前山 俊彦・八木 泉・西山 圭・藤井 朱鳥・三上 直彦 |
2P13 |
緑色蛍光タンパク質の光励起ダイナミクスの外部電場効果 |
|
(1北大電子研・2北大先端生命) ○中林 孝和1・金城 政孝2・太田 信廣1 |
2P14 |
分子線を用いたベンゼンのS1 ← S0遷移におけるドップラーフリー二光子吸収分光法 |
|
(1神戸大院理・2神戸大分子フォト・3京大院理) ○仙波 洋介1・笠原 俊二2・馬場 正昭3 |
2P15 |
光電子分光法を用いたポリアラニンの構造の研究 |
|
(神戸大院理) ○石川 春樹・前川 亜耶子・長岡 健・藤原 亮正・山田 勇治・冨宅 喜代一 |
2P16 |
アセチレン-塩素混合系の低温固相における分子間相互作用と光化学反応過程の関係 |
|
(横浜国大院工) ○小林 孝徳・鈴山 篤史・關 金一 |
2P17 |
ヘテロラジカル対を生成するラジカル散逸抑制HABIのフォトクロミズム |
|
(青学大理工) ○藤田 華奈・波多野 さや佳・阿部 二朗 |
2P18 |
Theoretical investigation of the 11Bu lifetime of small all-trans polyenes |
|
(Kyoto Univ. FIFC) ○W. Chung・T. Ishida |
2P19 |
超球面探索法によるGe3H4の平衡構造およびそれらの相互変換経路の系統的探索 |
|
(東北大院理) ○茂木 雅弘・前田 理・大野 公一 |
2P20 |
Evaluation of the optical oscillator strength of C60 in the valence region |
|
(1Graduate Univ. for advanced studies・2IMS/ Okazaki) ○B. P. Kafle1・H. Katayanagi1,2・H. Yagi2・C. Huang2・K. Mitsuke1,2 |
2P21 |
反応O(1D)+N2O → NO+NOの相空間構造の解析 |
|
(1北大電子研・2ユタ大・3神奈川工大・4奈良女子大) ○河合 信之輔1・Chun-Biu Li1・小松崎 民樹1・山下 雄史2・藤村 陽3・戸田 幹人4 |
2P22 |
OH(OD)+HBr反応におけるBr及びBr*生成の衝突エネルギー依存性と反応機構の解明 |
|
(阪大院理) 土井 章由・山本 佳樹・○蔡 徳七・笠井 俊夫 |
2P23 |
Cu(111)表面におけるナフタレン分子の吸着構造と電子状態 |
|
(阪大院理) ○山田 剛司・野中 聡洋・渋田 昌弘・宮久保 圭祐・宗像 利明 |
2P24 |
有機イオウ化合物-塩素原子コンプレックスの生成と光反応 |
|
(北大院工) ○大久保 雄・木戸 勇太・藤吉 亮子・住吉 孝 |
2P25 |
波長変調吸収分光法による温室効果ガスにおける圧力依存 |
|
(1東大院工・2理研計器(株)・3東大環安研セ) ○朝川 貴司1・杉山 浩昭2・菅野 望3・戸野倉 賢一3 |
2P26 |
イソブテン燃焼における詳細反応機構の研究 |
|
(1防衛大・2愛媛大) ○安永 健治1・倉口 祐馬2・樋高 義昭2・小池 亨1 |
2P27 |
ETBE燃焼における詳細反応機構の研究 |
|
(1防衛大・2愛媛大) 安永 健治1・倉口 祐馬2・樋高 義昭2・○小池 亨1 |
2P28 |
シクロデキストリン連結亜鉛ポルフィリンのJ会合体形成および励起緩和ダイナミクス |
|
(1北大院工・2神戸大分子フォト) ○木場 隆之1・鈴木 広樹1・細川 清正1・秋本 誠志2・覚知 豊次1・佐藤 信一郎1 |
2P29 |
フェムト秒レーザーによるI2分子内部状態分布変化の研究 |
|
(原子力機構) ○松岡 雷士・横山 啓一 |
2P30 |
Xe(3P2)+RX反応で生成するエキシマーXeX*(B,C)の空間配列に及ぼす原子配向効果 |
|
(阪大院理) ○織田 遼・安田 佳祐・大山 浩・笠井 俊夫 |
2P31 |
CH2F2多価イオンの解離ダイナミクス |
|
(1広島大院理・2広島大放射光) ○川上 泰典1・木村 友紀1・宮上 斎1・川畑 春樹1・吉田 啓晃1,2・平谷 篤也1,2 |
2P32 |
赤外自由電子レーザー誘起光増感trans-cis異性化反応 |
|
(1東理大理・2赤外自由電子レーザー研究センター) 倉持 和成1・○秦 寛夫1・加藤 吉康2・築山 光一1, 2 |
2P33 |
Water-Catalyzed Gas-Phase Reaction of Formic Acid with Hydroxyl Radical |
|
(Tohoku Univ.) ○Y. Luo・S. Maeda・K. Ohno |
2P34 |
ポルフィリンヘテロダイマー自己組織化単分子膜における光励起ダイナミクス |
|
(情報通信研究機構 未来ICT研究センター) ○内藤 幸人・上門 敏也・大友 明 |
2P35 |
ビスインドリルマレイミド誘導体の光吸収および発光に関する理論的研究 |
|
(1九大院理・2九大情基セ・3レブデフ物理研) ○斉田 謙一郎1,2・南部 伸孝2・Alexey D. Kondorskiy3 |
2P36 |
C60の高強度レーザー誘起振動・解離の第一原理シミュレーション |
|
(1東北大院理・2東大院理) ○新津 直幸1・池田 隼人1・中井 克典2・河野 裕彦1 |
2P37 |
外部電場を用いた凝縮系における分子の配向制御:電場変調吸収分光法による電場配向状態の観測 |
|
(北大電子研) ○飯森 俊文・田山 純平・Mohan S. Mehata・中林 孝和・太田 信廣 |
2P38 |
フェムト秒レーザー励起による有機分子からのH3O+放出 |
|
(1新潟薬大院薬・2新潟薬大薬) ○城田 起郎1・柘植 雅士2・星名 賢之助2 |
2P39 |
Influence of the initial beam temperature on the scattering distribution of the photofragments from fullerene ions |
|
(1SOKENDAI・2IMS) ○Md. Serajul Islam PRODHAN1・Hideki KATAYANAGI1,2・Chaoqun HUANG2・Hajime YAGI2・Koichiro MITSUKE1,2 |
2P40 |
Profile積分解析による多量子振動緩和速度定数の評価法の確立 |
|
(1広島大院理・2広島大理) ○渡辺 信嗣1・碓田 真也1・山田 裕也2・山崎 勝義1 |
2P41 |
硫化水素(H2S, HDS)の光励起過程における同位体効果 |
|
(1新潟大・2九州大) 脇川 祐介1・○徳江 郁雄1・南部 伸孝2 |
2P42 |
希ガスマトリックス分光における振動数シフトの同定:Ng-NiCO (Ng=Ar,Ne) |
|
(北大院理) ○武次 ゆり子・野呂 武司・武次 徹也 |
2P43 |
アントラセンジスルホン酸結晶におけるエキシマー的発光に関する理論的研究 |
|
(産総研 計算科学研究部門) ○片桐 秀樹・阿部 修治 |
2P44 |
気液界面でのNO2加水分解反応に及ぼすアニオンの触媒効果 |
|
(1京大院工・2名大STE研・3カリフォルニア工科大) ○坂本 陽介1・薮下 彰啓1・江波 進一2・Michael R. Hoffmann3・Agustin J. Colussi3 |
2P45 |
氷上の硝酸アニオンへの紫外光照射によるOHラジカル生成 |
|
(京大院工) ○横山 正明・羽馬 哲也・飯田 大輔・薮下 彰啓・川﨑 昌博 |
2P46 |
強レーザー場中CS2の解離性イオン化:電子ーイオン同時画像計測 |
|
(1分子研・2総研大・3JST さきがけ) 松田 晃孝1・○伏谷 瑞穂1,2・菱川 明栄1,2,3 |
2P47 |
アモルファス固体メタノールの真空紫外光分解により生成した水素分子の直接検出 |
|
(京大院工) ○薮下 彰啓・羽馬 哲也・横山 正明・飯田 大輔・川崎 昌博 |
2P48 |
State-to-State chemistry in Cl + CH4 (ν3=1) → HCl + CH3 |
|
(IAMS, Taiwan) ○H. Kawamata・S. C. Tauro・K. Liu |