第31回化学反応討論会
討論主題
- 気相・凝縮相・表面・界面における化学反応の速度論,および動力学に関する実験と理論。 励起状態の生成と緩和を含む。
講演要領
1.口頭講演
会場:北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟 鈴木章記念ホール(2F)
講演形態:プロジェクター(PC各自持参。VGA端子による接続)
・一般講演 (学生の方々の申込みを歓迎します)
発表時間: 講演15分 討論10分
講演言語: 英語または日本語
ただし、インターナショナルセッション(※)では英語
・招待講演
発表時間: 講演40分 討論10分
講演言語: 英語または日本語
ただし、インターナショナルセッション(※)では英語
※外国人招待講演者や日本で研究する外国人研究者の方々も討論に参加できるよう、英語口頭によるインターナショナルセッションを設けております。インターナショナルセッションへの多数のお申し込みをお待ちしております。
2.ポスター講演
会場:北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟 ホワイエ(2F)
ポスターボードのサイズ: 幅 88.5 cm × 高 175 cm
優れた学生のポスター発表には審査のうえベストポスター賞を授与します。
講演者の方へ(必ず守って戴きたいこと)
ご自身のセッションが始まる前までに、休憩時間を利用して接続テストをお願いします。また、不測の事態に備えて、講演資料をUSBメモリ等に入れて持参することをお勧めいたします。
言語に関する規定
・講演題目・所属・氏名:英語
・要旨:英語
・ビューグラフ(PowerPointなど)およびポスター:英語
・発表言語(インターナショナルセッション以外):英語または日本語