第18回化学反応討論会(2002/06/19-06/21) button Topページ


総合案内
button 総合案内

button 講演申込

button 原稿作成・送付
 ・講演要旨
 ・データベース(不要)

button 参加登録

button プログラム

button ポスター掲示方法
 ・ベストポスター賞

button 懇親会

button 交通・宿泊案内

button 会場案内

button 協賛企業

button 問い合わせ先

button 反応討論会の歴史

button リンク集

button ミラーサイト

共催 日本化学会日本化学会関東支部
会期 2002年6月19日(水)〜6月21日(金)
会場 新潟市民芸術文化会館(りゅ〜とぴあ)
 口頭発表:劇場,ポスター発表:ギャラリー
 〒951-8132 新潟市一番堀通町3-2(白山公園内)
 Tel: 025-224-5622, Fax: 025-224-5626
開催主旨 気相・液相・界面等における化学反応の機構,速度論および
動力学に関する実験と理論( 励起状態の生成と緩和も含む)に
ついて討論する。
発表形式 口頭(発表15分・討論10分)またはポスター
 ・口頭発表はすべてOHPを使用する。
 ・液晶プロジェクタやPowerPointの利用は不可。

学生による優れたポスター発表には「ベストポスター賞」を授与する。
シンポジウム  「KineticsとDynamicsの最前線」
 化学結合の切断・生成という"狭義の化学反応"に関する
速度論および動力学的研究について,講演と徹底的な討論
を行う。

1) 特別講演(発表50分,討論10分)
 ・Prof. Xueming Yang
  (Institute of Atomic and Molecular Sciences, Taiwan)
 「State-to-State Dynamics of Elementary Chemical Reactions」

 ・Dr. Craig A. Taatjes
  (Sandia National Laboratory, USA)
 「Elementary Reaction Kinetics of Combustion Species」

 ・川崎 昌博教授
  (京都大学地球環境学大学院・工学研究科)
  「Dynamics of Photodissociation Relevant to Atmospheric
   Reaction Kinetics」

2) 一般講演(発表15分,討論10分)
 一般口頭講演の中から関連研究を世話人が選別する。
依頼講演   (発表35分,討論10分)
 ・Prof. John H. D. Eland
  (Physical and Thoeretical Chemistry Laboratory, Oxford, UK)
  「TOF-PEPECO; a new technique in photoionisation and
   the spectroscopy of doubly charged ions」
講演申込受付期間 2002年3月18日(月)〜4月12日(金)
要旨・データベース用
原稿受付期間
2002年4月26日(金)〜5月10日(金) (消印有効)
参加登録費
(含 講演要旨集代)
一般:\7,000,学生:\2,500
懇親会 日時:6月20日(木) 18:30開会予定
会場:「メルパルクNIIGATA(郵便貯金会館)」雪椿(2階)
    (Tel: 025-232-0101)
会費:一般:\7,000,学生:\2,500
問い合わせ先 第18回化学反応討論会事務局
新潟大学理学部化学科 徳江郁雄

〒950-2181 新潟市五十嵐2の町8050
Tel: 025-262-6112(直通)
Fax: 025-262-6116
E-mail: sckd@chem.sc.niigata-u.ac.jp
URL: http://www.sc.niigata-u.ac.jp/chemistry/SCKD/
世話人 長岡技術科学大学
  藤井信行(fujii@chem.nagaokaut.ac.jp)
北陸先端科学技術大学院大学
  梅本宏信(umemoto@jaist.ac.jp)
新潟大学大学院自然科学研究科
  梶原秀夫(kajihara@gs.niigata-u.ac.jp)
新潟大学理学部
  山崎勝義(yam@scux.sc.niigata-u.ac.jp)